2011年12月24日土曜日

冬の追い込み漁


お茶の水の石橋で、この冬最初の追い込み漁を実施しました。お茶の水からの地下水が流れる石橋下に、池より温かい水を求めて集まるブルーギルの稚魚を一網打尽にする方法です。2007年度(2008年1月)から毎冬続けているので、池のギルが減っているのかどうかを知る目安にもなります。

右の写真は獲れたギル稚魚を数えているところです。全部で898匹でした。初めて実施した2008年1月26日の2,799匹の三分の一以下ですが、昨冬最初の12月25日の269匹の三倍以上です。昨冬はギルの減少を実感したので、今年度も頑張って、ギル稚魚を(今日の分も含めて)計63,314匹、成魚(昨年度以前生まれ)を5,301匹捕獲したのですが、順調に減っているとは言い難い結果です。


しかし嬉しい発見もありました。ギル稚魚に混じって、大きめのモツゴが50匹いたのです。今年度の活動ではモツゴが以前と比べて僅かしか獲れなかったので、絶滅寸前なのではないかと心配していたのですが、しぶとく生き延びているものがまだいたのです。

追い込み漁の後は、ひょうたん池に移動して、保護池の落ち葉掃除を実施しました。 池をかき回すことになるため、落ち葉に混じってモツゴの稚魚が40匹ほど見つかり、保護池に戻されました。それらの稚魚は、この時期にしては本当に小さいです。以前のプールも、新たな保護池も、外来魚はいないものの、モツゴが生育するのに理想的な環境とはいえません。井の頭池のかい掘りが終わるまで保護池で守るだけでなく、そこで生まれた魚が池で成長し増えられるようにしたいものです。そのためには、今後も外来魚の駆除を続けることが必要です。

今年の活動は今日で終わりですが、冬の外来魚捕獲は年が明けてからが本番です。

0 件のコメント:

コメントを投稿